STAAD.Pro Help

「風荷重の生成 - IS 875 (Part 3): 2015」ダイアログ

IS 875 (Part 3): 2015コードに従って風荷重定義と風荷重ケースを自動的に生成するために使用します。

「荷重」リボンタブの「荷重生成」グループで「風荷重ジェネレータ」 > 「IS 875 (Part 3): 2015」ツールの順に選択すると、このダイアログが開きます。

注記: IS 875 (Part 3): 2015の風荷重の生成に関しては、次の制限事項があります。
  • 荷重の風プロファイルは、建築物の最も低い点ではなく、0に設定されたY座標に基づいて計算されます。したがって、地形の係数(k3)は関係ない場合があり、注意して適用する必要があります。
  • Yが垂直軸のモデルのみを使用できます(つまり、SET Z UPコマンドは使用できません)。
  • IS 875 (Part 3): 2015に対して生成された結果の風荷重の強さと高さの値は、現在の入力単位に関係なく、メートル単位になります。
  • 風荷重の動的効果は考慮されません。
  • 地形カテゴリの変更に関する条項6.3.2.4と付属書B(表3「Fetch and Developed Height Relationships」)は考慮されません。
  • 長方形の建築物の場合、条項7.4.1に基づく摩擦抵抗は考慮されません。
  • 独立壁および板囲いタイプの構造物の場合、条項7.4.2.3に基づく斜角風荷重のチェックは考慮されません。
  • 格子塔構造の場合、条項7.4.3.5(b)に基づく平面メンバーを備えた正方形の格子塔に対するコーナーの風の影響は考慮されません。

「風プロファイル」タブ

入力パラメータが更新されると、計算された風強さの値(速度と圧力)が表になり、グラフィカルに描画されます。計算値はIS 875 (Part 3)の条項7.2に従い、最小圧力pd ≥ 0.7×pzも考慮されます。

設定説明
一般情報
設定説明
発行年 ドロップダウンリストからIS-875コードのエディションを選択します。
  • 2015
構造タイプ ドロップダウンリストから構造物のタイプを選択します。
  • 長方形の被覆材ありの建物
  • 被覆材なしの建物
最大高 既定では、この寸法は構造物のY座標の最大値として使用されます。高さの値を入力することもできます。
地表面の高さ (読み取り専用)常にゼロと見なされます。
強さに対する高さの間隔 風の強さを計算するための(全体座標系Y軸に沿った)縦間隔。
風パラメータ
設定説明
基本風速(Vb) IS 875 (Part 3): 2015の付属書Aに基づくマップされた風速を使用する場合に、ドロップダウンリストから場所の名前を選択します。または「カスタム」をオンにして風速をm/s単位で直接入力します。
リスク係数因子(k1) ドロップダウンオプションから構造物のクラスを選択します。対応するk1値がIS 875 (Part 3): 2015の表1に従って自動的に選択されます。

または、ドロップダウンリストから「カスタム」を選択して、使用するk1値を直接入力します。

地形係数(k3)

使用する地形係数を入力します。この値は、IS 875 Part 3: 2015の条項6.3.3.1に従い1~1.36にする必要があります。

重要度係数(k4)

ドロップダウンオプションから構造物の重要度カテゴリを選択します。対応する重要度係数(k4)値がIS 875 (Part 3): 2015の条項6.3.4に従って自動的に選択されます。

または、ドロップダウンリストから「カスタム」を選択して、使用するk4値を直接入力します。

地形カテゴリ

ドロップダウンオプションから地形カテゴリを選択します。対応する高さ係数(k2)がIS 875 (Part 3): 2015の表2に従って自動的に計算され、対応する空力的な粗さの高さ(z0i)値がIS 875 (Part 3): 2015の条項6.3.2.1に従って自動的に選択されます。

空力的な粗さの高さは、時間平均風速係数(k2,i)を計算するために使用されます。IS 875 (Part 3): 2015の条項6.4に従い、異なる高さで時間平均風速が決定されます。

または、ドロップダウンリストから「カスタム」を選択して、使用するk2,i値とz0i値を直接入力します。

風向き係数(Kd) 既定で1.0に設定されます。
面積平均係数(Ka) 既定で1.0に設定されます。
組み合わせ係数(Kc) 既定で1.0に設定されます。

「風荷重データ」タブ - 長方形の被覆材ありの建物

設定説明
建物寸法 既定では、寸法は、X、Z、Yの各全体座標軸に沿った構造物の全体座標の最小値と最大値に基づいて計算されます。また、X方向長さ(Lx)Z方向長さ(Lz)、および高さ(H)の寸法値を入力することもできます。
係数 係数因子を評価するためのオプションを選択します。選択項目に関連する表が有効になります。
  • 「圧力係数」- 条項7.3.2および7.3.3に従って建物面に対する圧力係数を計算するためのパラメータを指定する場合、このオプションを選択します。
  • 「力係数」- 条項7.4.2に従って建物に対する力係数(Cf)を直接指定する場合、このオプションを選択します。

外部圧力係数(Cpe)

設定説明
テーブル 各方向と面の計算されたCpe値が表に表示されます。表のセルにカスタム値を入力するには、ダブルクリックします。カスタム値がハイライトされます。表内でカスタム値が使用されている場合は、「リセット」オプションが有効になります。
ヒント: ツールヒントにもセルの計算値が表示されます。
内部圧力係数(Cpi) 内部圧力係数(Cpi)を含める場合、このオプションをオンにします。
建物の透過性 ドロップダウンリストから、建物の外側全体に対する開口部の範囲を選択します。IS-875の条項7.3.2.1に従ってCpi値とCpnet値を選択するために使用します。

または、ドロップダウンリストから「カスタム」を選択して、Cpiに使用する値を入力します。

(-)Cpiを使用 正味圧力係数(Cpnet)を計算するために負の内部圧力係数(Cpi)値を使用する場合、このオプションをオンにします。

力係数(Cf)

設定説明
テーブル 各面に使用するCf値を入力します(既定は1.0)。
割り当て
生成された荷重ケースには、次の4つの割り当て方法があります。
  • 「自動」- 面A、B、C、Dがプログラムによって選択されます。この選択項目のメンバーのリストは、読み取り専用の「メンバーリスト」セルに表示されます。
  • 「グループ」- 既存のグループ名を使用して、建物面を構成するメンバーを定義します。
  • 「メンバーリスト」- メンバーのリストを入力して各面を定義します。
  • 「範囲」- 各面の全体座標の最小値と最大値を(表示されている単位で)入力します。
この建物面への風荷重の割り当てを除外する場合は、行の「除外」オプションをオンにします。

「風荷重データ」タブ - 被覆材なしのフレームの建物

設定説明
フレーム数 風方向に沿った構造物のフレーム数を選択します。
風方向 この荷重定義と荷重ケースの風方向を選択します。
フレーム情報 フレーム間隔を指定する方法を選択します。
  • 「寸法」- 表示されている単位で各フレーム間の実際の距離を「フレーム間のスペース」セルに入力します。
  • 「比率」- IS-875の表32(条項7.4.3.4)で示されているフレーム間隔比率を「間隔の比率」セルに入力します。
設定説明
メンバープロファイルの断面 フレームの断面プロファイルが「フラットサイド」「丸み」かを選択します。円形(丸み)メンバーの場合は、フレーム情報表の各高さ間隔で使用されるメンバーの直径を指定する必要もあります。
幅/高さ フレームの全体寸法を入力します。構造物の検出された寸法に基づいて、既定値が使用されます。
力係数 構造物のフレームごとに個別の表が示されます。フレーム番号を選択すると、表の値が表示されます。

中間値と計算値が表に表示されます。

各フレーム表の構造物の各高さ間隔での剛性率Φ)を指定する必要があります。複数フレームの場合は、2番以上のフレームの各高さ間隔での実効剛性率Φe)を指定する必要もあります。

「カスタム」オプションが選択されている場合は、各高さ間隔での力係数(Cf)値を指定する必要があります。「カスタム」オプションの複数フレームの場合は、2番以上のフレームの各高さ間隔での遮蔽係数を指定する必要もあります。

割り当て
生成された荷重ケースには、次の3つの割り当て方法があります。
  • 「グループ」- 既存のグループ名を使用して、フレームを構成するメンバーを定義します。
  • 「メンバーリスト」- メンバーのリストを入力して各フレームを定義します。
  • 「範囲」- 各フレームの全体座標の最小値と最大値を(表示されている単位で)入力します。
このフレームへの風荷重の割り当てを除外する場合は、行の「除外」オプションをオンにします。