MicroStation PowerDraft CONNECT Edition Help

3次元モデルのビュー表示

3次元ビューでは、デザイン空間の一部分を任意の位置から任意の方向に表示できます。

  • 2次元の場合と同様に、ズームしたりウィンドウ操作したりして、上下左右の要素をビュー領域外になるようにし、表示から除外することができます。
  • 3次元ビューには、さらに奥行きがあります。ビューの「表示の奥行き」を変更したり、切り取り領域を適用することで、必要な要素の前や後ろにある要素を表示から除外することができます。

3次元のビュー表示の手順(2次元に類似した手順)

3次元でのビュー表示の手順は2次元の場合とよく似ています。たとえば、2次元の場合と同じツールを使用してビューの領域を変更できます。「ウィンドウ領域」「ズームイン」「ズームアウト」などのビュー制御ツールを使います。

  • 3次元でのビューの最大化 - 「ビューを最大化」ビュー制御には、次の3次元特有の設定値があります。
    切り取り面を拡長 オンの場合、ビューの「表示の奥行き」は、ビューの原点、倍率に従って、ビューの画層上にあるすべての要素が表示されるように調節されます。
    注記: ビューに切り取り領域が適用されている場合、ビューに表示されている3次元領域に「ビューを最大化」ツールを使用しても効果はありません。適用されている切り取り領域に含まれる要素に対してビューが最大化されるだけです。
  • 3次元でのビューの回転 - 一般的に「ビューを回転」ビュー制御は、3次元でビューを任意の向きに回転させるためだけでなく、「標準ビュー」のいずれかの向きになるようにビューを回転させるためにも使用します。

    3次元でビューを回転させるときに重要な点は、どの軸の周りにビューを回転させるかです。既定では、ピボット点はビューの中心の「アクティブな奥行き」と呼ばれる場所にあります。アクティブな奥行きがビュー内の要素よりもずっと後ろである場合には、幾何を回転させるとすぐに視界から消えてしまう可能性があります。ただし、ビューを回転する前にピボット点を別の場所に移動することができます(「ビューを動的に回転させるためのピボット点を移動するには」を参照)。

  • 3次元でのビューのパンニング - 「ビューのパンニング」ビュー制御を使って3次元モデルでパンニングを行う場合には、ビューをパンニングする量を決定するのに2つのオプションがあります。「動的表示」がオフの場合は、動的な立方体が、原点およびポインタ(2次元のように矢印ではなく)の間にビューが移動する距離と向きを示しながら表示されます。「動的表示」がオンの場合は、ビュー内の要素が動的にパンニングされます。

3次元のビュー表示の手順(3次元に特有の手順)

2次元の表示手順に加えて、3次元では以下のことが可能です。

ウィンドウ:3次元領域

キー入力コマンド「WINDOW VOLUME」を使用して、ビューに表示するモデルの領域を定義することができます。キー入力コマンドを入力したら、長方形領域の対角の頂点を定義する2つのデータ点を入力し、情報を表示するビューを選択します。実際のところ、このキー入力コマンドの働きは「ウィンドウ領域」ツールと似たようなものですが、定義点のz値(奥行き)が考慮される点が異なります。

一般的に、このキー入力コマンドを使用して既存のモデルの一部を表示し、既存の要素にスナップして必要な領域を定義することができます。

注記: 表示の奥行きが考慮されるためには、選択したビューの「後切り取り」属性と「前切り取り」属性が有効になっている必要があります。