MicroStation CONNECT Edition ヘルプ

2次元モデルでデータ点を使って補助座標系を定義するには

  1. 「補助座標」ダイアログボックス(「作図」 > 「作図補助」 > 「補助座標」ダイアログボックス起動ツール)を開きます。


  2. アイコンバーの 「補助座標系:点で定義」 ツールを選択します。
  3. 「補助座標系:点で定義設定」ウィンドウの「タイプ」リストボックスから「長方形」を選択します。
  4. データ点を入力して、補助座標系の原点を定義します。

    指定した点の座標値は、補助座標系の(0, 0)になります。

  5. データ点を入力して、正方向のX軸上に点を定義します。

    ビューで補助座標軸がオンになっている場合は、最初のデータ点の位置に補助座標軸が表示されます。

    「補助座標」ダイアログボックスのリストボックスに"名前なし"という名前の新しい補助座標系が表示され、アクティブな補助座標系になります。

    補助座標系をグラフィカルに定義した場合は、データ点を入力したか、補助座標系を要素ビュー、または参照に揃えたかに関係なく、新しく定義した補助座標系が自動的に"名前なし"という名前になり、アクティブな補助座標系に指定されます。アクティブな補助座標系の名前は直接変更できませんが、次の方法で変更することができます。
    1. 「補助座標」ダイアログボックスで「新しいACSを作成」アイコンをクリックして、"名前なし"という名前の新しいACSを作成します。この新しい補助座標系は、グラフィカルに定義したアクティブな補助座標系の原点とタイプを継承します。
    2. リストボックスエントリの「名前」値を編集することによって、新しい補助座標系に名前を付けます。

    この時点で、名前を付けた補助座標系をアクティブにすると、グラフィカルに定義した補助座標系は自動的に削除されます。