ContextCapture Editor

「要素をスナップ」ツール設定値

設定値

説明

方法

スナップの方法を定義します。

  • 点の最低値 - 検索円柱内の最も低い点が検索され、その点の位置に頂点が移動されます。

  • 点の最高値 - 検索円柱内の最も高い点が検索され、その点の位置に頂点が移動されます。

  • 深さの最低値 - 検索円柱内の最も低い点が検索され、(「方向」の設定に従って)見つかった点と同じ深さに頂点が移動されます。

  • 深さの最高値 - 検索円柱内の最も高い点が検索され、(「方向」の設定に従って)見つかった点と同じ深さに頂点が移動されます。

  • 深さの平均値 - 検索円柱内で方向に沿ってすべての点の深さの平均値が計算され、算出された深さに頂点が移動されます。

  • 深さの中間値 - 検索円柱内で方向に沿ってすべての点の深さの中間値が計算され、算出された深さに頂点が移動されます。

方向

円柱によって定義される検索領域の方向を指定します(円柱の軸がこの方向に対して平行になります)。

出力画層

スナップされた要素が配置される画層を選択します。

スナップされた要素を入力要素と同じ画層上に配置するには、「要素から」を選択します。

半径

検索領域(円柱)の半径を指定します。

ヒント: 「測定」アイコンをクリックすると、リアリティモデル上で動的に測定することができます。

高さ

検索領域(円柱)の高さを指定します。

ヒント: 「測定」アイコンをクリックすると、リアリティモデル上で動的に測定することができます。

オリジナルを保存

スナップする元の要素を維持します。

すべてのリアリティモデルを使用

アタッチされたすべてのリアリティモデルを処理時に使用します。

頂点を追加

最初の要素の頂点を追加することができます。

距離

頂点を追加した後、各頂点間の距離を設定します。

ヒント: 「測定」アイコンをクリックすると、リアリティモデル上で動的に測定することができます。

新しい頂点のみを移動

自動的に生成された頂点だけが移動されます。ユーザーによって作成された最初の頂点はそのままです。

生成方法

生成済みの投影された要素上の点の数を減らすために一般化アルゴリズムが適用されます。

ダグラスポイカー - よく知られているアルゴリズムであり、許容差内に維持しながら曲線上の点を減らします。

ストリーム設定値 - 4つのMicroStationストリーム設定値を使用して一般化が実行されます。詳細については、MicroStationのリファレンスガイドを参照してください。

許容差

一般化処理に適用される値(主単位)。

ヒント: 「測定」アイコンをクリックすると、リアリティモデル上で動的に測定することができます。